施術料金
施術料金について
当院では安心して無理なく治療を受けていただくために、治療料金・通院距離と通院時間などを含めて考慮した上で、あなたにとって最適なご提案をさせていただきます。
必ず初回に、あなたの症状をお伺いして病状・症状を把握した上であなたにとって最善最適な施術方法のご提案をさせていただいております。あまりにも施術料金が高くなりすぎるなど、あなたに過剰な負担がかかるようなことはございませんのでどうぞご安心ください。
当院では無理なく通院できて、そしてつらい症状を出来る限り短期で治癒できるようあなたと一緒に最善を尽くしていきたいと思います。
初診料
◆新規初回料 2000円
主な施術メニュー
■ 通常のはり・きゅう治療
内容 | 時間目安 | 料金(税抜) |
---|---|---|
鍼灸+補助療法(温熱セラピー・吸い玉・陶板浴等) | 約60分 | 8,000円 |
📌 妊活・自律神経・慢性疾患・肩こり腰痛など幅広く対応。
症状やその日の体調、お悩みに応じて「温熱セラピー・吸い玉カッピング・よもぎ蒸し・陶板浴・光線療法」などを組み合わせます。
※一部施術では時間が+10〜20分延長されることがあります(追加料金なし)
■ がん治療サポート(統合医療的アプローチ)
内容 | 時間目安 | 料金(税抜) |
---|---|---|
鍼灸+補助療法(びわ灸・温熱セラピー・光線療法・陶板浴 等) | 約90分~ | 15,000円 |
📌当院では、東洋医学と自然療法をベースにした統合的ケアで、
がん治療を受けている方、または治療後の不調や再発予防を目指す方をサポートしています。※一部施術では時間が+10〜30分延長されることがあります(追加料金なし)
■ よもぎ蒸し
メニュー名 | 時間 | 料金(税抜) |
---|---|---|
よもぎ蒸し | 30分 | 2,300円 |
内容:よもぎと数種類の生薬を煮出した蒸気で下半身から温める伝統的な温活。冷え・妊活・婦人科系の不調やデトックスにおすすめです。
メニュー名 | 時間 | 料金(税抜) |
---|---|---|
よもぎ乳酸菌蒸し | 30分 | 2,800円 |
内容:よもぎ蒸しに乳酸菌をプラスしたパワーアップ版。腸内環境のサポートやフェムケア、妊活・体質改善に◎
■ 陶板浴
メニュー名 | 時間 | 料金(税抜) |
---|---|---|
陶板浴 | 30分 | 1,500円 |
内容:陶板浴は、テラヘルツ波を放出する特殊な陶板の上に服を着たまま横になる、身体にやさしい温熱療法です。
一般的な岩盤浴で使われる遠赤外線とは異なり、テラヘルツ波はより深部にアプローチし、細胞レベルでの活性化が期待できるのが特徴です。ゆるやかに体を温めることで、副交感神経が優位な状態へと導き、心と体の緊張をやわらげます。
このリラックス状態により、リンパ球の働きが活性化され、免疫力の向上も期待できます。また、テラヘルツ波は皮膚表面だけでなく、体の芯(内臓や自律神経系)までじんわりと温めることから、冷え性や疲労、ストレス、不眠、自律神経の乱れといったお悩みにもやさしくアプローチします。
補足:服を着たままご利用いただける温熱療法です。
■ 腸もみ(内臓整体)
メニュー名 | 時間 | 料金(税抜) |
---|---|---|
腸もみ(内臓整体)+温熱セラピー | 約50分 | 6,000円 |
内容:私たちの体は、内臓・筋肉・神経が複雑に影響し合ってバランスを保っています。
たとえば「胃腸の不調」があると、背中・肩・首などの筋肉が緊張し、慢性的なこりや痛みを引き起こすことも少なくありません。
これは“内臓由来の筋肉の反応”であり、マッサージだけでは取りきれない根本的な原因となる場合があります。このコースでは、腸もみ(内臓整体)によって、腸の動き・血流を整え、内臓の働きを高めていきます。
さらに、よもぎや生薬の香煙(こうえん)である温かさによる温熱セラピーを組み合わせることで、体の不調にアプローチしていきます。
冷え、便秘、下腹の張り、ガス溜まりなどに悩む方はもちろん、
肩や背中の痛みがなかなか取れない
生理前やストレスがたまるとお腹と一緒に肩もつらくなる
- 内臓が疲れている感じがする
そんな方にこそ受けていただきたいコースです。
■ 美容鍼
メニュー名 | 時間 | 料金(税抜) |
---|---|---|
美容鍼+温熱フェイス&ヘッドケア | 約40分 | 5,000円 |
内容:表情筋のこわばりや顔のむくみにアプローチする美容鍼に、
よもぎや生薬を使った香煙による温熱セラピーを組み合わせた美容ケア。
顔と頭をじんわり温めることで、血流促進・リフトアップ・眼精疲労・自律神経の調整にもアプローチ。ドライケアなので、敏感肌の方にも安心。
がん治療について
鍼により自律神経を整え免疫力をアップします。その後、びわの葉灸、よもぎ等の温熱療法や光線療法など身体の状態により、最適なものを選択し熱を入れていきます。鍼と灸の働きによって体内環境(体質)を改善することにより、がんの進行・再発・転移の阻止や予防をする目的で治療をいたします。 基本的にがん治療の方の治療期間は長期となります。そのため、当院では安心して無理なく治療を受けていただくために、治療料金・通院距離と通院時間などを考慮し、あなたのお話を聞きながら治療プランを提案させていただきます。あなたと一緒にがん治療のお手伝いに最善を尽くしていきたいと思います。
施術について
肩こり・腰痛・肩の痛みなどの整形外科的疾患の方
通常のはり・きゅう治療をお勧めいたします。
慢性病やアレルギー疾患でお悩みの方
初診時からおおよそ1,2ヶ月位までは、週に1~2回程度治療を受けていただくのが効果的です。その後3ヶ月目位からは基本的に週に1回、2週間に1回となります。病状が軽快するとともに、治療間隔は開いていきます。症状を見ながら、無理のない最適な提案をさせていただきます。
がん治療の方
通常は、がん治療のメニューを受けていただきます。治療の軸となるのは『鍼治療』と『びわの葉灸』です。症状やお話をお伺いしながら、その他の治療を組み合わせていきます。